今回はソフィア市内のショッピングモール内の様子とモール内にあるスーパーマーケットの様子を紹介します。スーパーは撮影禁止だったみたいで、撮影していたら店員さんに"What's that? No!"と怒られ撮影を中断したので、店内全ては撮影できませんでした。ロシアも撮影禁止みたいですし、東欧では撮影ダメみたいですね。何故ダメなのか理由が分かりません。
名称:Mall of Sofia (Мол София)
住所:бул. „Александър Стамболийски“ 101, 1303 ж.к. Зона Б-5, София
ショッピングモールの外観です。左側にはIMAXと書いてある映画館が見えますね。
道路を渡って入口付近に来ました。
建物に入って左側にはGOLD EXCAHGEと書かれていますが、金の取引でしょうか?左側のその奥にあるのは銀行です。恐らく両替できるのでは無いでしょうか。
SIMカード購入でお世話になった携帯のお店のA1です。ガラスにオーストリアの会社と書いてありました。てっきりブルガリアの会社かと思ってIました。
A1の店内です。携帯とアクセサリが置いてありますが種類はあまり多くなく、アップル、HUAWEIもありました。
A1の隣にあったVIVA COMという携帯屋さんです。
MELI MELO、SWAROVSKIの店がありました。
ORSAYという店が有ります。
また、携帯屋さん(左側)です。右はグミで有名なHARIBOです。
MADOMOISELLE ROCHASです。
上の階に上がります。エスカレータにもA1の文字が書かれています。
二階に上がったところはD &Pという香水屋さんでした。
スニーカー屋さん。
地下はBILLAというスーパーです。以下の写真は店員さんに注意されるまでに撮影したビデオから静止画を取り出したものです。
野菜売り場です。
やや右寄りの上段にある緑の野菜は見たことのない野菜でした。
中央下側のキノコは見たことがありませんね。その上の白いキノコはマッシュルームですね。
左下の方の白いのはニンニクですが、その上のある紫色のニンニクはこれまで見たことがなかったです。
ここは日本と同じ、果物コーナーで、ご覧の通り特に変わった果物はありません。
左上の方に桃がありますが、日本さんと比べてかなりサイズが小さいです。
桃は右上です。メロンもあります。
チョコバーは見たことのないCORNYという製品です。
コーンフレークはネスレ製が売られています。
要冷蔵商品のコーナーです。ソーセージなどの肉製品です。
カンズメなどのコーナー。ここで店員さん登場です。残念。
まとめ
銀行があるのが良いですね。両替可能であれば、市内の銀行に行くよりも便利かもしれません。個人的には映画が好きなので、映画館をちょっと覗いてみれば良かったと後悔しています。
方向音痴まっくすの結論
しょぼいかも!
©︎www.beta-centauri.site
本ブログの文章及び写真の著作権は本サイトwww.beta-centauri.siteに帰属し、これらの無断転載及び無断利用を禁じます。