今回は国立第二次世界大戦期ウクライナ歴史博物館、及び、同一敷地内にあるマザーランド・モニュメントをご紹介します。これらは何も屋外にあり、先ず、この敷地内に入るには入口付近にあるチケット売り場で入場券を購入します。この入場券を買えば、これらの両方を見学できます。
1. 国立第二次世界大戦期ウクライナ歴史博物館
名称:国立第二次大戦期ウクライナ歴史博物館(筆者訳)
National Museum Of History Of Ukraine In 2WW Boathouses
Елiнги Нацiонального музею iсторiї України у Другiй свiтовiй вiйнi
住所:вулиця Лаврська, 58, Київ, 02000
入場料:10UAH(40円)、写真撮影30UAH(120円)、ビデオ撮影50UAH(200円)
写真、ビデオを撮る場合でも360円です。安いです。
小さな戦車です。
少し大きな戦車。恐らく上の写真のものも全てロシア製です。
ブロンズ製の巨大なレリーフが沢山あります。
人の大きさと比較するとそのスケールがお分かりになると思います。近くで観ると素晴らしい写実的な作品だとわかります。
2. マザーランド・モニュメント
名称:マザーランド・モニュメント
The Motherland Monument
Батьківщина-Мати
住所:вулиця Запечерна, Київ, 02000
web:https://www.warmuseum.kiev.ua
入場料:上記の入場料に加え、下記の料金が必要です。
展望台(高さ:36.6m)100UAH(400円)
展望台(高さ:91.0m)300UAH(1200円)
下の写真がマザーランド・モニュメントです。高い方の展望台は丁度、像の右手、剣を持った手の部分にあるようです。今回は生憎の雨で登ることができませんでした。展望台は低い方も高い方も有料で、チケットを購入する必要があります。売り場の女性に「上の展望台まで」というと、「登れません」と言われてしまいました。「何故ですか?」と聞いても教えてもらえませんでした。私の後ろの男性も「同じやつ」と言っていたのですが、結局登れませんでした。後で調べてみると、登れる日は晴れで、気温が1〜30℃以下という条件があるようです。
うーん、過去二回とも失敗しているので、一体いつになれば登れるのでしょう。運もあります。係員と一緒でないと登れないようです。眺めはかなり良さそうなので次回訪問時に再度トライする予定です。
モニュメントの下側の広場にあるブロンズ像です。
マザーランド・モニュメント展望台(台座部分)の展示”HEROS". ウクライナを守ってきたヒーローたちのシリコンゴム製の人形を展示していました。3Dスキャンにより正確に複製されたと書かれています。
方向音痴まっくすの意見
展望台に登れれば満点なんですけど、登れないとガッカリします。行かれる方は、現地に着いてから、必ず、行く日の天気予報と気温予想を確認した方が良いと思います。
©︎www.beta-centauri.site
本ブログの文章及び写真の著作権は本サイトwww.beta-centauri.siteに帰属し、これらの無断転載及び無断利用を禁じます。