アルマトイの空港から市内へ向かう際に道路沿いの眺めをご紹介します。画像は全てビデオから切り出したものですが魚眼モードなので歪みが大きいです。ご了承下さい。
下の写真は何かの店ですが、何のお店か分かりません。
このように薄いピンク色の住宅が結構ありました。
ホテルです。
横断歩道は日本とは違って黄色と白のストライプです。
アルマトイ市内の大きいタイプのバスです。
見えにくいですが、左側の看板はマクドナルドの看板です。ケンタッキーの看板もありました。看板が土ぼこりで汚れてます。道路をご覧ください。道路も細かい土ぼこりで覆われています。
土ぼこりで覆われていない場所はこんな感じです。あまり、道路の補修とかが行われていないようです。こういった工事はお金がかかります。アルマトイ市の財政状況が伺えます。
こちらはまたまた土ぼこりで汚れた道路。日本のように電信棒が立ってました。
こちらは"АПТЕКА"と書かれているので、薬局ですね。ロシア語で書かれているということはカザフスタンもカザフ語とロシア語の両方が使われているということですね。このあたりはウクライナと同じです。
ピザ屋さんですね。車のタイヤも土ぼこりで汚れています。舗装道路以外にも未舗装の道路も多いようなので、そういった場所から土ぼこりが風で運ばれてくるのでしょうか。これだけ汚れやすいと街を綺麗に保つのは至難の技という感じがします。中国の人が日本観光すると、街が綺麗で驚きます。確かに北京市内も土ぼこりだらけです。これは土地柄、細かい土ぼこりが多いためでしょう。日本が仮に北京とかアルマトイのような地理的位置にあれば、今のように街を綺麗な状態を保つのはかなり大変かも知れません。
こちらはバス停の様子です。それにしても街路樹が巨大ですね。
橋です。こちらも汚れていますね。欄干がエメラルドグリーンと変わった色の橋です。
こちらはSMALLという大きなスーパーマーケットです。
こちらはアルマトイの色使いが微妙な緑色の小型バスです。住宅、橋、バス等、何から何まで日本では絶対使わない色を使っていますね。
如何だったでしょうか。街はお世辞にも綺麗とは言えないと思います。旅行で訪れるのは構いませんが、正直、埃っぽくて住みたいとは思いません。個人的にやはり気になったのは日本とは異なる色彩感覚ですね。
方向音痴まっくすの感想
カザフスタンの人々の色彩感覚に脱帽です。埃っぽくなければ、鮮やかな色合いの建物が映えて、もっと綺麗な街になるのに、地理的条件で損をしているのではないかと少し可哀想な気がしました。
©︎www.beta-centauri.site
本ブログの文章及び写真の著作権は本サイトwww.beta-centauri.siteに帰属し、これらの無断転載及び無断利用を禁じます。